※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
2018年も9月に入り、平成最後の夏も終わろうとしている。。
小中学生、高校生は夏休みももう終わり、台風も増えてきて秋の足音も少しずつ聞こえていた。。。
そんな中、未だ夏を味わおうと管理人は海がテーマのアプリゲーに浸っている・・・!
今回は、ドハマリ間違いなしのFishdom(フィッシュダム)についてご紹介させていただきたい。
Fishdomなんて聞いたことない!
もしかするとFishdomを無料広告で見かけたことがある人もいる・・・かもしれない。
大ヒットしたパズドラと同じジャンル。
そう、パズルゲームである。
ドハマりするゲームではあるが、マイナーなゲームである。
どうやら2015年の後半ごろリリースされたらしい。
パズルを解いて、コインを集め、自分だけのアクアリウムを作るゲームである。
いろいろな魚が泳ぎ、話しかけてくるのも楽しい。
- パズルを解いて→
- →アクアリウムを作ろう♪
攻略のコツ
序盤は、サクサク進むので、楽しくてどんどん進めたくなる。
レベル30くらいまでくると、お助けアイテムを使いすぎて無くなってしまう。
また、何度もプレイしているとライフを消耗していく。
基本的には無課金でプレイするスタイル
だが、課金してしまいそうになる。
その気持ちをぐっと抑えて、ライフの回復を待つ。
なんとライフを1回復するのに、30分もかかるのだ!
- ダイヤ消費
- ライフ回復まで30分。。。
また、後で知ったのだが調べてみると500ステージくらい用意されているようだ。
ファミコンの「バベルの塔」を思い出させるゲームだ。
お助けアイテムにも「ダイヤ」をかなりの量使うので、どんどん減っていく。
どれだけ、課金させたいんだよ!ってくらい、課金ページに誘導してくる。
コツとして序盤は、いかに「ダイヤ」を使わずに進めることができるかが重要となる。
初心者におすすめの進め方
そこで、初心者におすすめの進め方をお伝えしたい。
レベル30くらいまでは「ダイヤとお助けアイテムは何があっても使わない」ようにする。
しかし、
すでにダイヤも、お助けアイテムも、使い切ってしまった場合にどうするか?
「いったん削除する」が答えである。
ええっ!せっかくここまで進めたのにと思うだろう。
しかし、安心してほしい。
すでにゲームの全容を理解しているため、
最初から始めても1時間ほどでレベル30までスムーズに進む。
削除方法だが、アンインストールしてもデータはサーバー上に残っている。
購入履歴は削除できない。
(削除する方法がどこにも載っていなかった。。。)
根気よくいろいろ調べてみると、
アプリ内でデータを削除して、最初からプレイできることがわかった。
画面左の設定(歯車のマーク)をタップし「i」のマークをタップ。(iPhoneの場合)
「自分の個人情報を削除」で、ゲーム内のデータが初期化される。
初期化後、アプリを削除して再インストールすれば、最初からプレイ可能となる。
リセマラに近いかもしれないが。。笑
- 「i」をタップし、
- 削除してしまおう
先は長そうだが、根気よく続けることができる人にはぜひやってみてほしい。
解けたときの快感は病みつきになるだろう。
↓後編はコチラ♪
![](https://app-gm.work/wp-content/uploads/2018/09/screen800x500-320x180.jpeg)