※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

今回は本格シミュレーションRPG好きには是非ともオススメしたいスマホゲーム『ファントム オブ キル』を紹介する。
ファントムオブキルはサービス開始から3年以上経った今でも根強い人気を誇る名作スマホゲームといえるだろう。
個性豊かな『キル姫』と呼ばれるユニットを操り、マップ上の敵を倒してクリアを目指していく。
ユニットは6種類に分かれており戦略性も高く、物語の続きも気になる仕様になっている。
新たなシナリオ『ロストラグナロク・失われた千年王国編』のアップデート更新も行われたばかり、ゲーム内容も充実しており楽しめるSRPGのはずだ。
斬ル姫たちが天使、悪魔、幻獣の力を取り入れる禁忌を犯した人類に兵器として使役されている新章では「斬ル姫」の解放と人類の尊厳を取り戻すことを目的に新ヒロイン「アルマス」とマスターの物語が展開する。
スマホゲームで本格的なSRPGを楽しみたい方におすすめしたい。
サービス開始後、今も根強い人気がある名作だ。キャラが可愛い!スマホゲームの肝を抑えているからこそではないだろうか。
ファントム オブ キル(ファンキル)のストーリー
ジャンル | シミュレーションRPG |
コンテンツ レーティング |
12歳以上軽い暴力 |
アプリ内 アイテム |
¥120~¥9,800 基本プレイ無料 |
提供元 | gumi Inc. |
主人公は世界が廃墟となる滅びの夢を見ていた。逃げ惑う人々の中、主人公を庇うように立ち塞がる剣を持った髪の長い少女。だが夢の中で彼女は戦いの最中傷つき倒れてしまう。
悪夢から目を覚ますとそこは見渡す限り一面の花畑。自分が何者だったのか思い出せず記憶喪失であることに気付いた主人公、覚えているのは微かな夢の中の出来事のみ。

突如現れたモンスターに襲われたところ、夢の中の少女に助けられる。理由は分からないが『アナタを探し続けてきた』と語るティルフィングと名乗る少女、妖精のデュリン。
あの悪夢は何だったのか。そしてなぜ記憶喪失になってしまったのか。
自分自身の記憶を取り戻すべく、ティルフィングを始めとする『キル姫』と呼ばれる少女たちと冒険の旅に出ることになる。
キル。kill。斬る姫。。。ちょっと怖いかもしれない。。
ロストラグナロク・失われた千年王国編(2017/11以降)

ファントム オブ キルの新章として『2017/11』に追加された新シナリオ『ロストラグナロク・失われた千年王国編』では、アルマスとティターニアが登場。
本当に満を辞して登場!ドンドン新章突入してファンを楽しませて欲しい。
遥か昔、世界は悪魔に支配されようとしていたが、キル姫と呼ばれる伝説の武具の名を持つ女神たちによって阻止された。
だがその日々も長く続かず、厄災によって窮地に立たされた人類は『天使・悪魔・幻獣』の力を取り入れる禁忌を犯すようになる。

天使の力を取り入れた国、悪魔の力を取り入れた国、幻獣の力を取り入れた国
三国の争いは激化し、世界を救った女神たちを霊装支配(ギアハック)し兵器として使役するように…

兵器となった『斬ル姫』を救うため、人間の威厳を取り戻すため、キル姫『アルマス』と妖精ティターニアと共に主人公の戦いが始まることになる。
大型アップデートによって増えたシナリオは、旧シナリオと合わせると簡単には遊びつくせないボリュームになっている。
シナリオは好きな種類を選択して進めることが可能

物語は『天上世界』と『地上世界』の2つから成る世界。
ゲームスタート時は『ロストラグナロク・失われた千年王国編』から始まる様になっているが、ホーム画面から好みのシナリオへと変更が可能だ。

『ロストラグナロク編・天上編』2種類のほか、男性ユニットが登場する『地上編』のストーリークエスト選択も行える。
3本もストーリーが用意されているのは凄いといえるだろう。
- 失われた記憶の謎を『キル姫』と共に追うストーリー
- 人間の失われた尊厳を取り戻し『斬ル姫』を奪還するストーリー
- 男性ユニットが登場する『地上編』のストーリー
プレイヤーはいつでも好きなシナリオを選ぶことが可能だ。

サービス開始から3年経った今でも人気は衰えず、これから始める方もボリュームある物語を楽しむことが出来る。
基本無料で遊べるにも関わらず、豊富なシナリオが用意されている。世界でも有名な押井守氏が監修しているオープニングアニメーションも必見!
豪華声優陣が出演などもやり応えがあるスマホゲームとなっている一因だろう。
声優好きの方はもちろん!シミュレーションRPGが好きな方は是非一度ダウンロードして遊んでみてほしい。
ファントム オブ キル戦闘の流れとシステムについて
タップ&ドラッグ!親指ひとつで本格的なSRPGが楽しめる

ファントムオブキルは基本的に『敵ユニットの殲滅』を目指すゲームだ。操作するユニットを選択後、敵ユニットへ向かわせ、戦闘の流れを考えながら戦略的に進めていく。
本格的なシミュレーションRPGですが操作は至ってカンタン、オート機能や戦闘時のアニメーションを省く機能も存在しているので、敵が弱ければオートでサクサク進めることも可能だ。
シミュレーションRPGに必須の『武器相性』

ファントム オブ キルには『剣・斧・槍・銃・弓・杖』の6ユニットが存在。
シミュレーションRPGとしては欠かせない『3すくみ要素』が使用されており『武器の相性』が良いと命中率や回避率が向上する。
- 剣>槍(剣は槍に強い)
- 槍>斧(槍は斧に強い)
- 斧>槍(斧は槍に強い)
上記の3点だけでも覚えておけば戦闘を有利に進めることができるのでぜひ覚えておこう。有利属性で戦いを挑むのは、敵が強くなるにつれて必須のテクニックになる!
それ以外では『銃・弓・杖』の3点あるが、銃は射程1~2マスが攻撃範囲、弓は射程2~3マスで飛行ユニットへのダメージアップ、杖は味方ユニットを回復する魔法を使用することが可能だ。
ダメージがアップする『属性』関係

武器以外にもユニットには各属性『炎・氷・風・雷・光・闇』6種類が存在しています。こちらもジャンケン要素となっており、属性には得意・不得意がある。
- 炎>風(炎は風に強い)
- 風>雷(風は雷に強い)
- 雷>氷(雷は氷に強い)
- 氷>炎(氷は炎に強い)
- 光=闇(お互いが1.3倍ダメージ)
有利な属性で攻撃すると『ダメージが1.3倍』の計算になるほか、攻撃を受けた場合『0.8倍の被ダメージ』で済む。
光と闇のみ『お互いのダメージが1.3倍』というシステムになっている。この場合は『先手を取った方が有利』になりそうだ。

戦闘画面では可愛いキャラクターが迫力あるバトルを繰り広げてくれる。画面に表示される味方と敵のHP、攻撃力、命中、必殺など、残りHPを計算しながら戦う必要があるので、先ほどの武器の相性を忘れずに戦いを挑むようにしていこう。

無事に敵を殲滅しステージをクリア!キャラクターが決め台詞を言ってくれるのも良い感じだ。
危険エリアのON・OFFの切り替え、兵種・属性のON・OFFの切り替え、カメラワークの変更など、細かい部分でもプレイヤーへの配慮があって遊びやすいシステムになっている。
シミュレーションが苦手な方でもプレイしやすく、やり込みたい人にも向いているSRPGといえるだろう。
レベルアップ時はランダムでステータスが上昇する

キル姫たちはレベルアップ時、ランダムで能力値が上昇する。
姫のタイプは全部で6種類あり『王・攻・匠・守・命・魔』とキャラによって上がりやすいステータス数値に違いがあり、『同じ武器・属性でも能力値が大きく変わる』ようになっている。
『思ったよりステータスが上がらなかったのでやり直したい…』その場合『姫転生』を行えばまたレベル1から育て直すことが可能だ。(とてつもないやりこみ要素だが)
ただし、ステータス上昇はランダムなため悪くなる可能性もある。良く考えて慎重に行ったほうが良さそうだ。今まで育成した時間が無駄になるのか?!運命の分かれ道だ!
『武器タイプ・属性タイプ・能力値の向上』がそれぞれ6種類あり異なっていると覚えておこう。単純に見えて奥深く作ってあるのが凄い。
ファントム オブ キル(ファンキル)の序盤攻略

序盤はチュートリアルガチャ終了後、ストーリーを進めていくだけでもサクサク成長して行く。ストーリーをクリアするとガチャに必要な『姫石』が手に入るのでガンガン進めていこう。
ある程度成長したら『メタルガーデン』と呼ばれるイベントクエストに参加しよう。
この『メタルガーデン』は毎日決まった時間帯に発生する経験値が美味しいイベントなので育成キャラがいるときは、しっかりチェックしておきたい!
レベルが低いと苦戦するかもしれないが、戦闘には『フレンド』のユニットを連れていくことが可能だ。強いフレンドを連れて行くだけで戦闘が楽になるので、積極的にフレンドを連れて行きたいところだ。
ファントム オブ キル(ファンキル)のリセマラ方法

ゲーム開始後、チュートリアルを進めていくと限定10連ガチャが回せる。
このほかにも『チュートリアルをクリア+ログインボーナスやステージボーナス』でいくつかの姫石がもらえるので、10連ガチャ+数回のガチャを回していこう。
イベント期間だともっと貰えるのでタイミングを見計らうのもいいかもしれない!
気に入ったキル姫を引ければそこで終了。気に入らなければ一度アンインストールを行った後、再インストールをしてチュートリアルをやり直す必要がある。

最高のレアリティは★6となるが『最高レアリティまで進化可能な使えるユニット』も存在しているので、リセマラが嫌いな方はゲームを進めても問題ないと言える。
リセマラに拘りたい方は、一度ゲームをダウンロードした後、自分が気に入ったユニットor使えるユニットを引けているか、確認を行いながらガチャを回すと良いだろう。
シタ(聖鎖)が出たらリセマラ終了
.png)
ゲーム序盤の進行はもちろん、終盤場でスタメン確実なのがシタ(聖鎖)
この子が出たらリセマラ終了で間違いない!
▼弓ユニットからの被ダメ無効!
シタ(聖鎖)は、「防壁の神託」の効果でクエスト中1撃のみだが、弓ユニットからの攻撃をを無効にすることができる!また、2撃目以降も確率となるが、被ダメを半減することができる。
弓ユニットからの攻撃に強いので、弓ユニットが多く出現するクエストで活躍でき、自身を皮切りに敵軍に乗り込むことができる強力なユニットとなっている。デコイとして先陣を切ることができる。
▼300%の威力&自身のHPを回復!
シタ(聖鎖)は、デュエルスキルで300%の威力で敵を攻撃することができる。更に、与えたダメージの20%分自身のHPを回復することが可能だ!
攻撃と回復を同時に行うことができるため、生存能力が高く単騎になってもしぶとく戦ってくれるユニットとなっている。
▼範囲攻撃&デバフ付与が可能!
シタ(聖鎖)は、「天界からの神託」を使用することで、周囲3マス以内の敵に攻撃&被ダメが20%増加するデバフを付与することができる。デバフの有無は戦況に大きく影響していく!上手に活用して行きたいところだ。
自身のHPを消費するが、範囲攻撃とデバフを同時にこなすことができる優秀なスキルとなっている。なるべくHP回復ができる状態で使用するようにしていこう。
キル姫のイラストは本当に魅力的で可愛いキャラクターばかりだ。まずはダウンロードしてみよう。
まとめ

今回は『ファントム オブ キル』の評価感想レビューをお届けした。SRPGとしての完成度が高く長い人気があるのも頷ける良作スマホゲームだ。
シミュレーションRPGが好き、イラストが好み、スマホゲームで本格的なSRPGをプレイしたい方などに是非ともオススメしたい。3年もサービスが続いているのがクオリティの高さを物語っていると言えるだろう!
気になった方は是非プレイしてみよう。クオリティが高く面白いSRPGだ。