※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
大人気PCアクションゲームがスマホに降臨!
ドラゴン●エストではなく、ドラゴンネストM!
ドラゴンネストMは、PC版でも大人気配信中の痛快コンボアクションRPGだ。
事前登録人数は60万人を超えた期待作だ!
どんなゲーム?面白い?など気になっている方は参考にしてほしい。
ドラゴンネストMってどんなゲーム?
『ドラゴンエストM』は、 全世界2億人以上がプレイしたPCアクションRPG「ドラゴンネスト」のスマホアプリ版。(ちなみに日本PC版はハンゲームが運営中)
PC版をベースとした本格的なコンボアクションをそのままスマホに移植したゲームとなっており、最大4人で共闘する「ネスト」や、タイマンで争う「闘技場」など大迫力のバトルが繰り広げらる。
スマホでアクションRPGといっても結局オートで完結してしまうゲームが多いが、本作はマニュアル操作でガチでやれるのが魅力だ!
5種類のジョブを選択

5つの職業からキャラクターを選択してゲームスタート! 各職のざっくりとした役割は以下の通りだ。
- ウォーリアー:近距離物理攻撃
- アーチャー:遠距離物理攻撃
- ソーサレス:中距離属性魔法
- クレリック:近距離支援魔法
- アカデミック:中距離召喚魔法
キャラクターは自由に作れるので、まずはやりたい職業を選ぶと良いだろう。アバターなどはゲーム開始後に入手できるようになっている。
本格3Dアクションバトル

バトルはステージ制のアクションゲーム。バーチャルパッドとスキルボタンを駆使しながらモンスターを討伐していく。
氷結からのコンボや危険な攻撃の回避スキル、転職してからはド迫力の必殺技も打てるので爽快感抜群! ただグラフィックレベルそのものは他の美麗ゲームと比べると平凡な印象。

近距離・遠距離の視点切り替えや、スキルの自動ターゲッティングなど細かいところまで調整可能。自分好みの気持ちの良い環境を作れるのもちょっとした魅力だ。
筆者は遠距離見下ろし型の方が慣れているが、近距離はより大迫力でバトルが繰り広げれるので好みで調整してみてほしい。
獲得した素材で装備を作ろう!

通常クエストや協力コンテンツである「ネスト」などで素材を獲得。メインとなる装備はガチャではなく、鍛冶作成なのでRPG本来の楽しみ方ができるようになっている。
強化関連はPC時代のMMORPGみたいな感じ。セット効果なんかもあるので一式揃えるのが目標となりそうだ。
転職で必殺技を獲得!

プレイヤーのレベルを上げるとスキルポイントが獲得可能。振り直しは無料なのでいろいろ試して、自分だけのコンボを探してみてほしい。
Lv15で2次転職できるので、まずはここを目標にプレイするとよいかも。最初はメインストーリーをこなすだけだが、転職後あたりから徐々にマルチ系のコンテンツも解放されていく。
豊富なコンテンツ

大型ボスを討伐する「ネスト」や、育てたキャラクターで戦える「天空リーグ」、4vs4のチーム戦「隊長防衛」などコンテンツも豊富。
全てオートではなく操作することができるので、プレイヤースキルが非常に重要になるゲームだ! 隊長防衛では戦闘力格差もなくなり攻撃と防衛に分かれて非常に面白い!
ドラゴンネストMの序盤の流れ

基本的なゲームの流れは、クエストを受注⇒中央の女神像でアクションバトルになります。ゲーム部分はマニュアル操作ですが、この辺の作業はオートでラクチンにこなせるぞ。
ちなみにここオンラインMAPなので他プレイヤーと会話も可能。最初は勧誘されてるギルドに入るのも良いかも。

プレイしたいステージを選びバトルスタート! ドラゴンネストMはオープンワールドではなく、ステージ制のゲームだ。
ストーリー以外にもアビスモードではマルチプレイで各種強化アイテムを獲得可能。更に自動マッチングがあるのでサクサクPTが組める。

レベルを上げたら転職試験を受注! ここでは転職先のスキルを試すことができ、ソーサラーの場合「エレメンタルロード」と「フォースユーザー」の2種類が選べる。
再転職は無料ではないので、じっくりスキルを試してから決めよう。ちなみに転職試験自体はめっちゃ簡単だ。

転職したあたりから共闘コンテンツである「ネスト」や、PvPなどどんどん遊べる幅が広がっていく。
大型ボスはかなり強いので、しっかり必要戦闘力を確保して挑もう!!
ガチャ情報

『ドラゴンネストM』では、Lv14達成時に事前登録特典として2100ドラゴンコイン(7連分相当)を獲得できる。
ガチャには課金限定のアバター召喚と、配布石でも回せる精霊召喚の2種類存在。ガチャ確率はアバターが2%、精霊が1%程度になっている。
Lv14達成にかなり時間がかかるのと、火力的にはゲーム内装備>>精霊なのでよほどガチでやらない限りリセマラは不要でしょう。まぁ精霊ちゃんが可愛いので好みの方は頑張ろう!
ちなみにチュートリアルでBランク、3日ログボでAランク精霊が貰えるので、精霊よりも便利アイテムを購入するのもよいかもしれない。
ドラゴンネストMの評価&レビュー

良い点
- 視点等好みの設定にこだわれる
- 豊富なコンテンツが楽しめる
- ドラネスやっていた方は是非!
残念な点
- 初期アバターが少ない
プレイレビュー
スマホアプリではかなり珍しく、戦闘部分にオート機能がないゲームといえる。良いか悪いかは好みはあると思うが、協力・対戦系コンテンツも多いのでガッツリやりたい方におすすめだ!
また、ストーリーメインのゲームではないので、PC版を知らない方でも十分楽しめるでしょう。課金関連もオシャレにトコトンこだわるなら必要だけど、プレイ自体は無料でも十分遊びつくそう!